あいさつ
こんにちは、アイ・スーです。今回は1周約5分で遊べるマルチエンド型アドベンチャーゲーム『アイアイ喫茶店』を紹介します。
アイアイ喫茶店 概要

『アイアイ喫茶店』は、1周約5分で遊べるマルチエンド型アドベンチャー(ビジュアルノベル)です。舞台は何を頼んでも「合言葉」になり奥の部屋へ通される不思議な喫茶店。注文と選択肢で物語が分岐し、エンディング収集を通じて店を巡る謎の真相に迫ります。
開発・発売は「麺屋すぱいす 東京支店」。PC(Steam/Windows・macOS)向けに2025年8月28日リリース。短編ながらテンポよく遊べ、周回を助けるスキップやストーリーマップ、実績にも対応します。
詳細
本作の魅力は、1周約5分×マルチエンドの軽快なリプレイ性にあります。喫茶店での注文や会話の選択が合言葉となって奥の部屋へ通され、展開が大きく分岐します。選択や“注文”で手に入るヒントを積み重ね、真エンド到達で一連の謎が明かされる設計が心地よいです。ミステリーとコメディが同居するトーンで、周回ごとに新しい発見があります。

ビジュアルノベル形式のコミック調2D演出はテンポが良く、短編でも印象的です。短時間でサクサク周回できるため、エンディングや実績の収集も進めやすいです
操作
本作の操作は基本左クリックで選択肢を選んだり、読み進めていくだけですが、右クリックやSpaceキーで扉を開けるといった小さなアクションが分岐の鍵になります。特に迷うことはないですね(笑)。
プレイ感想
良かった点
本作は5分程度で一周できるのでサクサクプレイで何度も周回してしまいました。頼んだメニューによって反応が全部違うのがとにかく楽しいうえ、対応する実績も名前が凝っていて思わず笑ってしまうものばかりです。

ネタかと思いきやストーリー要素があって徐々に謎が解けていく感じが楽しかったです! 最初は無理があるような感じがありましたが、真EDルートで無理やりじゃないようちゃんとわかる点は非常によくできていると感じました。選択肢があったら気になって全通り試しちゃうような人にぴったりのゲームでさくっと遊ぶのにちょうどいいボリュームです。
気になった点
スキップできない箇所があるのが少し気になりましたが、そこまでストレスを感じるほどのものでもなかったので、基本的には特に気になる点はなかったです。
総評
短時間で何度も回しながら、注文と選択の重なりで世界の輪郭がくっきりしていく設計が光ります。実績名の遊び心や各メニューの細かな反応が周回のモチベーションを支え、真EDで“腑に落ちる”着地まで用意されているのが好印象です。分岐検証を楽しめる人、細部の違いを味わうのが好きな人には強くおすすめです。
おわりに
短時間で周回が進むテンポと、「注文=合言葉」で物語が広がる仕掛けが心地よく、実績名の遊び心やメニューごとの反応が周回意欲をぐっと高めてくれます。真EDで“腑に落ちる”着地まで用意された構成は小粒でも満足感が高いです。
分岐を全通り試したくなる人、隙間時間に遊びたい人、実績埋めや考察が好きな人に特におすすめです。ビジュアルノベル入門としても最適だと思います。
ストアページ

コメント